PEOPLE

二倍食って三倍働き、四倍遊んで五倍学べ

中島貴志 メンバー

中島貴志
TAKASHI NAKAJIMA
MEMBER

・Cubeでの仕事内容(どんな仕事を日々行っているのか)

地方自治体様向けに、DX推進を目的とした業務改革や政策効果の測定プロジェクトなどに参画し、統計分析や業務課題分析、改善策の策定等を行っている。

・1日の流れ一例(毎日だいたい何時頃に始業して何時頃に終業しているか)

09:00-09:10 始業、メール確認、1日のタスク共有
09:10-10:00 資料作成・会議準備
10:00-11:00 定例会議
11:00-12:00 移動
13:00-15:00 クライアントヒアリング
15:00-17:00 案件会議
17:00-18:00 帰宅
18:00-19:00 残務処理、終業

・あなたにとってのCubeとは

個性の立体交差点

・Cubeの自慢できること

様々なメンバーがいるため、どのような話題であっても誰かしら非常に詳しい人がいること。

・Cubeに入社した理由(会社選びで重視したことはなにか/入社の決め手はなにか)

論理力が重視される業界でありながら、アートシンキングを提唱する等、論理と感性の超克を図っているところに感動したため。

・Cubeの選考で印象に残っていること

流れですべらない話をすることになり、長考の末ひねり出した渾身のすべらない話で滑ったことが印象に残っています。

・入社前後のギャップ

特になし。

・Cubeで体感したやりがい

様々な案件があるため、今まで関わった業界や経験したことなどがクライアントの課題解決にあたって実践的に役立ったこと。

・入社後に良い学びになったこと

絶賛成長中の会社のため、規模が大きくなっていく過程を内側から見ることができ、良い学びになりました。

・好きな言葉、大事にしている言葉

二倍食って三倍働き、四倍遊んで五倍学べ

九転十起のセメント王、浅野総一郎の言葉を基にしたオリジナルです。
ビジネスパーソンとして尊敬している浅野氏の言葉を基に、自分の人生の価値観を見つめた時にこのようにまとめました。

・将来の夢

額に汗して働く人が真っ当に報われるような社会にしたいです。

・持っている資格

ガス溶接技能者、アーク溶接作業者、フォークリフト運転資格、玉掛け特別教育修了、行政書士、ITパスポート

中島貴志 メンバー

平成7年生まれ。千葉県富里市出身。早稲田大学法学部卒。在学中は国際法模擬裁判に勤しんだ。卒業後は、地方メディア企業にて主に新規事業創出促進イベントやスタートアップと大企業とのマッチング系イベントの企画・運営に取り組んだ。その傍ら、海外のイノベーション手法の日本導入と大企業向けのイノベーション支援を行うマキシマイズ社に参画し、企業、地方自治体、大学との新規事業創出のためのワークショップの企画・運営・講師を務めている。2020年より株式会社amulapoへ関わり、バックオフィスの統括及び新規事業の創出に取り組んでいる。2021年より、当社に入社。ITコンサルタントとして、地方自治体の業務改善及びDX推進に従事している。